お市の方は高身長女性だった?淀殿も秀頼も背が高いのは血筋なの?

伝説の人

お市の方は、織田信長の妹であり、豊臣秀吉の側室になった淀殿の実の母でもあります。

戦国時代には、武将だけじゃなくお市の方のような女性の存在が歴史に大きく関わることがあったとされています。

様々な物語にも登場するお市の方は、戦国の世を象徴するような女性と言ってもいいのではないでしょうか。

しかし、お市の方については謎の部分がたくさんあります。

「そもそも本当に信長の妹だったのか?」という説もあります。

絶世の美女だったという説や、すらりとした長身だったなど。

実在していたのは間違いないとしても、エピソードは伝説のようになっています。

私が興味を持ったのは、お市の方は本当に高身長女性だったのか・・という点です。

お市の方の身長が高かったという説について、考察します。

スポンサーリンク

お市の方の身長

お市の方は、その時代の女性としてはかなり長身の165㎝と言われています。

しかし、ハッキリと身長を測定する方法もなかった時代です。

お市の方の身長がなぜ165㎝とされるのか、明確な根拠はありません。

立ち姿を目にした人が言い伝えたことや、衣や棺の大きさなどから推測していると考えられます。

歴史上の武将は、身につけていた甲冑の大きさなどから骨格を推測して、身長を割り出しています。

つまり、正確な身長はわからないのです。

姿を見た人の記録なども参考にしながら、「○○cmくらいでは」と想像するしかないのでしょうね。

戦国時代の男性の平均身長は155㎝程度と言われています。

女性の平均身長はそこから15㎝引いて、140㎝ほどと考えるのが妥当とされています。

そう考えると165㎝は相当な高身長女性です。

一般的な身長の男性よりも10㎝ほど高いわけですから、今の時代に置き換えると180㎝を超えます。

あまり立って歩く姿を見せる機会も少なかったでしょうが、それだけ目立つ高身長女性であれば後々まで語り継がれるのではないでしょうか。

織田家は長身家系なのか

お市の方が高身長女性であれば、兄である織田信長も背が高かったと思うのですが、信長の身長は162㎝~170㎝とハッキリしていません。

その当時の男性の平均身長よりは高かったと思いますが、飛び抜けて高身長だったというわけではなさそうです。

というのも、お市の方と信長は腹違いの兄妹であったとか、じつは兄妹ではなく従妹だったという説もあります。

同じ両親から生まれた兄弟じゃないのであれば、高身長の遺伝が同じように出る可能性は低くなるのではないでしょうか。

織田家の血筋が高身長だったという説はありますが、織田信長の親や兄弟、子供たちの中に、高身長の特徴が目立つ人物はいません。

お市の方の方が兄の信長よりも身長が高かった可能性もあるので、織田家の遺伝というのは、考えにくいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

娘たちの身

お市の方は織田家と浅井家の政略結婚のために、浅井長政に嫁いでいます。

政略結婚だったのに、夫婦仲が良かったというのが定説ですが、それはお市の方の人生をドラマチックに描くための脚色だったとも言われています。

いずれにしても、夫婦仲が最悪だったのなら、三人も子供を授かることはないので、まあまあ仲が良かったのではないでしょうか。

結局、浅井家が織田家を裏切るカタチになり、最終的に織田家に攻められて浅井長政は自害するのですが、お市の方と三人は織田家に引き取られます。

その三人の娘が茶々、初、江です。

この三人の娘も、お市の方に似てすらりとした長身美人だったのかと想像しますが、身長に関する説が残っているのは茶々だけです。

長女の茶々は168㎝~170㎝と言われています。

初と江の身長に関する説がないので、それほど目立つような特徴ではなかったと考えられます。

ですが、三人の娘の父親である浅井長政は、180㎝ほどの大男だったと言われています。

そう考えると、女性の平均身長よりも25㎝ほど高い母親と、男性の平均身長よりも25㎝ほど高い父親の間に生まれたのですから、茶々だけじゃなく初も江も高身長女子になっても不思議ではないのですよね。

もしかしたら、初も江も背が高かったのかも知れませんが、茶々ほどの話題性がなかったので、伝わらなかったのではないでしょうか。

お市の方に憧れた秀吉

お市の方に豊臣秀吉は憧れていたというのは、有名な話ですよね。

織田家に仕えるようになり、お市の方の姿を目にして一目惚れしたというのが定説です。

お市の方の面影を見て、長女の茶々に猛烈アピールして側室にしたというのも、大河ドラマなどの演出ではお約束となっていますね。

豊臣秀吉の身長は150㎝なかったと言われていますから、茶々とは逆身長差カップルです。

現代になっても言えることですが、地位と名誉を手に入れている男性は、高身長女性が好きというのはよくあるので、秀吉もそうだったのかも・・。

いやでも、お市の方に憧れていた時は、まだ身分の低い立場だったはず。

大きな野望を持っていたから、手の届かないはず高嶺の花の存在でもメラメラと恋心を抱いていたのかも知れません。

お市の方を手に入れることは叶わなかったからこそ、茶々に対する思い入れが強かったと推察します。

側室になった茶々は淀殿と呼ばれるようになり、豊臣家の後継者になる秀頼を授かります。

秀頼の身長は197㎝、体重は160kgという巨漢だったという説があります。

祖母と祖父の大型カップルの遺伝をしっかり受け継いでいるわけです。

しかし、秀吉の身長から考えると秀頼の父親は他にいるという疑惑は今の時代まで消えません。

この疑惑を解明するには、血液型で判定するかDNA鑑定しかありませんから、不可能なのです。

それより、秀頼は浅井家の遺伝が強く出たと考えれば不自然ではありません。

男子は父親よりも母親の遺伝を受け継ぎやすい傾向があると言われているので、祖父である浅井長政の巨漢DNAが隔世遺伝したと考えれば腑に落ちるのではないでしょうか。

まとめ

お市の方は、戦国時代を代表するヒロインとして有名になりました。

しかし、実際には浅井長政と政略結婚するまではほとんど記録が残っていないのです。

お市の方が幼い頃は、織田家はそれほど勢力があったわけではありません。

出生後の成長の記録が残るような身分でもなかったのです。

つまり、お市の方が有名な女性になったのは、織田信長という武将の存在を描く上で必要な人物だったからでしょう。

記録が残っていないお市の方は、人々の想像によって脚色されていったと考察します。

高身長だったというのも、想像の占める割合が高いのではないでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました